2025/03/11
山行記録用の写真と報告、よろしくお願いします。インスタとFacebookでアップデートしています。 集会は3/11です。 場所はMLでお知らせします。
2025/02/28
初日は美濃戸口からのアプローチが楽な河原奥へ。先客パーティーとは別のラインで登れたので待ち時間無し。 久しぶりにアックスを振る感覚、爪に乗り込む感覚を取り戻した?緩傾斜の滝はなんとかなったが、バーチカルな氷柱には大苦戦し、アックスから手を離してしまう始末。 午後には雪が降ってきて冷え込んできたので14時過ぎには撤収。...
2025/02/18
2月19日20時からです。詳細はメールでお知らせします。
2024/10/07
恒例の全国若手クライミング講習が行われた。初日は天気が思わしくなく、狭い場所でロープワークを確認するのみだったが、二日目は晴れて岩場で講習を行うことができた。
2024/09/16
夏の間、大きな計画がすべて雨天中止になってしまった。 その力がマグマのように溜まり・・・北岳バットレス登攀になりました。
2024/07/14
ブログの更新ができないので、山行記録はinstagram とfacebookをご覧ください。
2024/04/25
妙義神社から星穴岳までの縦走。細かくて急峻なアップダウンを繰り返すのでそれなりに体力を消耗した。長い下りでは可能な限り懸垂下降して体力温存&安全確保に努めた。スムーズにセットができた箇所はクライムダウンするよりも早く降りられたに違いない。...
2024/03/30
ブログの更新ができていません。報告書、早く出してね〜
2024/01/09
タイトルでは途中敗退なのだけど・・・ 豪雪とホワイトアウトの中、的確な判断で雪山を楽しんだ山行となった。 参加者からの記録はcoming soonということで。